Wi-fi対応なしのロボット掃除機をAlexaやGoogle homeで操作する方法

ガジェット紹介

はじめに

無線LAN非対応モデルの難点

ガジェ男
ガジェ男

【Anker Eufy RoboVac 11S】は

コスパ最強のロボット掃除機だけど

無線LAN接続には非対応なんだ

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機) ホワイト AK-T2108521
ヲタ子
ヲタ子

ネットに繋げないと

スマホやAlexaで操作

出来ないよね…

ガジェ男
ガジェ男

でも実はそれを

可能にする方法があるんだ!!

動画で確認する

【準備中です、しばしお待ちください】

無線LAN対応を実現にする

必要な材料

無線LANに対応させるために必要なガジェットはなんとたった一つ!!

それはスマートリモコンと呼ばれる商品です!!

etife スマートリモコン Alexa Google Home Siri 対応 wifi 温度 赤外線 (Black)

スマートリモコンの機能を要約すると、リモコンに対応した家電をインターネットで操作可能にするガジェット

スマートリモコンの詳しい解説はこちらをどうぞ

スマートリモコンは最安値無名ブランド商品で十分かつコスパ最強
スマートホーム化の第一歩である「スマートリモコン」は最安値の無名ブランド商品で十分であること、またスマートリモコンの有用な使い方を記載しています。

【Anker Eufy RoboVac 11S】は無線LAN接続には非対応ですが、リモコン操作にはもちろん対応しています!!

ガジェ男
ガジェ男

つまり改造の条件を

満たしているということです!!

改造方法と流れ

改造の流れは以下のようになります!!

①スマートリモコンをWi-Fiに接続する
②スマートリモコンにロボット掃除機のリモコン(赤外線)情報を登録する。
③スマートリモコンとAlexa(Google home)を連携する
ガジェ男
ガジェ男

登録ステップも少なくて、

慣れれば簡単に

できるようになりますよ!!

Alexa(Google home)と無事に接続ができた場合、以下のような経路で操作指示が行われるようになります。

①Alexaに「ロボット掃除機起動」等の音声指示を行う
②Alexaからスマートリモコンへ指示が送られる
③スマートリモコンからロボット掃除機へ赤外線が送られる
④ロボット掃除機が起動される!!

正確にはロボット掃除機をWi-Fiに接続できたわけではありませんが、間接的に接続することが可能になるわけです!!

最後に

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機) ホワイト AK-T2108521

ということで唯一のデメリットであったWi-Fiに接続できない問題をスマートリモコンで簡単に解決することができました!!

ぜひ気になる方は実践してみてくださいね!!

etife スマートリモコン Alexa Google Home Siri 対応 wifi 温度 赤外線 (Black)